2022年7月8日から開幕した舞台『ハリーポッターと呪いの子』が2年目の公演へ突入します。
2年目の公演からは、新しいハリーポッター役として、藤木直人さんと大貫勇輔さんの出演が決定。
さらに、1年目のプレビュー公演からハリーポッター役を務めた藤原竜也さんのカムバックも発表されました。
ロングラン公演となっている舞台『ハリーポッターと呪いの子』は、その高い注目度から、「チケットが取れない」という声もあるようです。
そこでこの記事では、舞台『ハリーポッターと呪いの子』のチケットが取れないときに、さらに確認すると良い購入先などをご紹介します。
●ハリーポッター舞台のチケットの倍率は?
●ハリーポッター舞台のチケットの探し方
●ハリーポッター舞台のチケットのリセールや当日券の情報
ハリーポッター舞台チケットが取れない!
SNS上では、ハリーポッター舞台の「チケットが取れない!」という声が多く聞かれます。
特に、ハリーポッターの世界観を存分に味わえるという「9と4分の3番線シート」というチケットが非常に人気で、一般販売でもすぐに売り切れてしまうようです。
9と4分の3番線シート全滅してて泣いた
まあそりゃそうか……泣いた……— めれ (@mere_song) January 27, 2023
舞台『ハリーポッターと呪いの子』は、シリーズ8作目となる、ハリーポッターの新たな物語です。
これまでロンドンやニューヨークなど6都市で上演され、東京での公演は、世界で7都市目となります。
今回の東京での公演が、アジアで初めての公演ということもあり、ハリーポッター舞台への注目度は非常に高いようです。
ハリーポッター舞台のチケットの当選確率は?
2022年8月・9月公演のハリーポッター舞台では、チケットを取り扱うホリプロステージが抽選販売を実施しました。
下記は、そのときに公表された抽選倍率を簡単にまとめたものです。
●S席:1倍以下~1.2倍
●A席:1倍以下
●B席:1倍以下
●C席:1倍以下~2.8倍
●9と4分の3番線シート:16.2倍~38.9倍
出典:【公式】ホリプロステージ
やはり特典付きの「9と4分の3番線シート」が最も競争率が高く、抽選倍率が30倍を超える公演もあったようです。
次いで「SS席」、「C席」の順に抽選倍率が高いという結果でした。
現在、チケットの販売方法は先着販売が主となっており、抽選販売が行われているのは「ゴールデン・スニッチ」というチケットのみです。
しかし、現在の一般販売を見ても、「SS席」と「9と4分の3番線シート」は売り切れが目立ち、「A席」と「B席」は比較的空きがある状況でした。
「SS席」や「9と4分の3番線シート」のように人気が高いチケットは、引き続き争奪戦になることが予想されます。
「せっかくなら良い席で観劇したい!」という方は、リセール情報をチェックすることもおすすめです。
ハリーポッター舞台チケットが取れないときの探し方は?
一般販売でチケットが売り切れていた場合でも、まだ諦める必要はありません。
ハリーポッター舞台のチケットを入手する方法は他にもあります。
ここでは、一般販売以外でハリーポッター舞台のチケットを探す方法を5つご紹介します。
①リセールチケットを探す
リセールとは、チケットを購入した公演に何らかの事情で行けなくなった場合に、そのチケットを定価以下で再販できるサービスです。
ハリーポッター舞台のリセールチケットは、公式チケットリセール「チケトレ」にて取り扱っています。
チケトレでは、一般販売の予定枚数が終了したチケットがリセールされている可能性もありますので、ぜひチェックしてみましょう!→公式チケットリセール「チケトレ」(外部サイト)
②追加チケットを探す
追加チケットの販売が過去にあったかどうかを調査しました。
しかし2023年2月現在、ハリーポッター舞台の追加チケットに関する情報は見当たりませんでした。
③当日券を購入する
ハリーポッター舞台では、当日券の取り扱いがあるようです。
当日券は開演の1時間前より、劇場窓口にて先着順で販売されます。
また、席種や枚数は日によって異なります。
SNSを見てみると、実際に「当日券を買えて観劇できた」という方もいらっしゃるようです。
ハリポタ当日券買えた🥹10時に着いて3番目だった。
— 103 (@11yudana_ahahan) November 16, 2022
舞台ハリーポッター昼の部、当日券で見れてとてもハッピー
しかも、発売時間ぎりぎりに行ったのに買えた!
今日は結構余ってたっぽい? pic.twitter.com/grfbANmrVb— さや (@saya_V2TAhgIkz) December 18, 2022
2022年9月の投稿ですが、中には「5時間並んでギリギリ買えた」という方もいらっしゃいました。
ハリーポッターの舞台見てきた‼️
藤原竜也の演技うますぎだしハリポタの魔法の再現すごすぎだし来て良かった‼️
前日入りして当日券で5時間並んだ甲斐があった‼️
っていうかすげぇギリギリで買えたわ😅
あぶねぇ〜〜人気すぎだろ〜〜🥵#ハリーポッターと呪いの子 pic.twitter.com/7ZfUF7qJMj
— ぬふつ (@Gunneryuru2319) September 17, 2022
連休や週末など、人が多いと予想される日は、早めに並んでおいた方が安心かもしれませんね。
④まだチケットが残っている日程で検討する
週末などは全席チケット完売となっている日も多いハリーポッター舞台ですが、平日公演のチケットは残っている日もあるようです。
また、「A席」や「B席」のチケットが残っている日程も多くなっています。
残席状況は、「ホリプロステージ(外部サイト)」または「TBSチケット(外部サイト)」にて確認できます。
⑤出演者のファンクラブ限定チケットを探す
舞台によっては、出演者のファンクラブ限定でチケットを購入できることもあるそうです。
しかし残念ながら、ハリーポッター舞台において、出演者のファンクラブ限定チケットは取り扱っていないようです。
ハリーポッター舞台チケットが取れない!リセールや当日券の購入方法は?のまとめ
この記事では、舞台『ハリーポッターと呪いの子』のチケットの抽選倍率や、チケットが取れないときに、さらに確認すると良い購入先などをご紹介しました。
ここまでをまとめると、以下のような内容でした。
- 「9と4分の3番線シート」が最も競争率が高く、次いで「SS席」、「C席」の順に倍率が高い
- ハリーポッター舞台のチケットが取れないときは、リセール情報をチェックする
- ハリーポッター舞台のチケットは、当日券もある
2年目の公演に突入し、ロングラン公演となっているハリーポッター舞台ですが、その勢いはまだまだ止まらないようです。
ぜひ一度劇場へ足を運び、ハリーポッターの世界を味わってみてはいかがでしょうか。