『世にも奇妙な物語2022夏の特別編』が放送され、山本美月さん主演のストーリー「電話をしてるふり」のラストシーンが話題になっています。
- 仏壇に置かれた写真は遺影?
- 結婚式後に主人公は亡くなったの?
余韻を持たせる結末だったので、様々な憶測が飛び交っていますよ。
ここでは、視聴者の口コミをもとに
- 電話してるふり最後のシーン仏壇の写真についての考察
- 原作の結末はどうなっている?
- パパの正体は何だった?
などについてネタバレ・解説をしています!

>>>世にも奇妙な物語「元カレと三角関係」の考察!最後は以外にも…?
世にも奇妙な物語電話をしてるふりの原作やあらすじは?
『世にも奇妙な物語’22夏』で、山本美月さんが主演を務めた『電話をしてるふり』について紹介します。
世にも奇妙な物語電話してるふり原作はBKBの短編小説
『電話をしてるふり』には原作がありますよ。
原作の著者は、芸人の「BKB(バイク川崎バイク)」さんです!
|
『電話してるふり』は、芸人BKBさんの作家デビュー作品。
SNS上で大反響を呼んだ『電話をしてるふり』や超短編小説など、全50作品が収録されています。
恋愛・ミステリー・SFまで様々なジャンルがあり、大どんでん返しの連続のお話がたくさん詰まっています!
自分で書いたのに自分で泣きそうな話書けました。2、3分で読めますが。映像化してほしい。世にも奇妙な物語のいい話ブロックとかとかで。
ショートショート27
『電話をしてるふり』|バイク川崎バイク(BKB) @BKBbunbun #吉本自宅劇場 #note https://t.co/tzQhv8vXnq— バイク川崎バイク(BKB)🏍️ (@BKBbunbun) May 6, 2020
『世にも奇妙な物語 ’22夏の特別編』から「電話をしてるふり」
山本美月さん、森口瑤子さんの現場にご挨拶させてもらってました。本当に、素敵な映像化をありがとうございました!これで本を興味もってくれた方もありがとうございますす!BKB以外にも一人コントとかもしてます!バリ奇妙バンザイ🕶️ pic.twitter.com/p8xJ1Tozln— バイク川崎バイク(BKB)🏍️ (@BKBbunbun) June 18, 2022
BKB川崎さんが2020年noteでこの短編を投稿するとSNSで大反響!
その後、「電話をしてるふり」を含めた短編集が出版されます。
ご本人が”世にも奇妙な物語で映像化してほしい”と書かれていますね。
実現して本当にすごいです!!
SNSで大反響!
\「電話をしてるふり」他全50作品♪/
|
世にも奇妙な物語電話をしてるふりネタバレあらすじは?
今回の『世にも奇妙な物語 ’22夏の特別編』で放送されたネタバレあらすじを簡単に紹介します。
✨情報公開④✨
第4弾は山本美月さん主演の「電話をしてるふり」。帰宅途中にナンパされた望(山本美月)は「もしもしパパ?」と電話をしてるふりをしてその場を凌ごうとする📞が、しつこいナンパ男にその電話を強引に奪われてしまう。「あ、すみません…」突如、戸惑い始めるナンパ男。— 「世にも奇妙な物語」😎夏の特別編😎ご視聴ありがとうございました✨ (@yonimo1990) June 9, 2022
【電話をしてるふり-世にも奇妙な物語-あらすじ】
川崎望(山本美月)は、道を歩いているとよくナンパをされる。
ナンパ撃退法として「パパと電話しているふり」を使っていた。
「パパ?」と言いながら本当に通話しているように見せかけることで、ナンパを回避できた。
ある時、それに動じないナンパ男が現れる。
「本当に電話してるのか!?」と望のスマホを奪い、電話しているふりを見破られる!
しかし男が望スマホを耳に当てると、本当に父親と繋がっていた!
それは、望が11歳のときに殉職したはずだった、警察官の父親だった。
*****
その後、何人か同じ状況で父親と電話がつながるのか試してみると、やはり父親と電話が繋がった!
しかし、望本人とかわるとなぜか父親と通話ができず、声は聞こえない。
*****
電話で父親と繋がる日々が3年続き、望の結婚が決まった。
結婚直前に、望は母に”実は父親と電話で繋がっていた”ことを告げる。
母はとても驚いたが、実際に父親と通話できて声をきくことができ、母は涙を流しながら夫と話をする。
ダメ元で望に電話を替わると、なぜか今回は父親と通話ができた!!
父親から「望結婚おめでとう!」「幸せになれ」「パパの誇りだ」と祝福される、感動のシーン!
しかし父親は「この電話が最後になる」と言い、今後通話ができないことを伝えられる。
*****
(※話題のラストシーン※)
望の家の中にある仏壇が映り、そこには「ウェディングドレス姿の望の写真」が飾られていた。
ーおわりー
>>>世にも奇妙な物語「元カレと三角関係」の考察!最後は以外にも…?
世にも奇妙な物語電話をしてるふりラスト考察!仏壇の山本美月の写真は遺影?
話題になっているのは、この最後のシーンの意味ですね。
「ウエディングドレス姿の望の写真が、仏壇の上に飾られていた」というシーンです。
これはどういう意味だったのか、捉え方によって結構変わっています。
ここで最後の意味の考察をしてみたいと思います!
最後の考察①仏壇の写真は遺影だった?
最後のシーンで、仏壇に置かれた写真は遺影だったのでは?と感じた視聴者が一定数いました!
世にも奇妙な物語の最後の話、どういうことか分からなくてTwitter検索してたら、「感動した」ってのがあまりに多くて、結局自分なりに考えてみたら パパ「これが最後の電話になると思う」→最後は山本美月が遺影に→そういうことか(°_°)ってなった。#世にも奇妙な物語
— ユの人@趣味ガチ勢 (@shumi2_1kill) June 18, 2022
世にも奇妙な物語「電話をしてるふり」考察。
最後の最後に山本美月が遺影になっていた→と、いうことは死んでいた
死んだお父さんと話せるということは死んだ世界と近い世界にいる人が話せる可能性がある?
だから、山本美月は最後死ぬ世界と近くなりお父さんと話せた
→だから、死んだ。的な?— たみー (@mimimisosou) June 18, 2022
最後に望が父親と通話できた理由は、
父親として、実の娘の死期が分かってしまうなんて、こんな悲しいことはないですね。。。
望の死期を知る父親は言葉にできないくらい悲しいでしょうし、新婚で若くして亡くなった望も人生これからでしたよね。
また、残された母親も非常に寂しいはずです。
最後の意味が、望の写真が遺影で正解なら、悲しい連鎖しか生み出さないですね。。。!
私もこの放送を見た時は、最後の意味はこちらの解釈かと思いましたよ。
最後の考察②仏壇写真は父親に見せるための写真?
まったく逆の見方で、こちらはハッピーエンドの考察です!
世にも奇妙な物語の電話してるふりは普通にハッピーエンドなんじゃないんかな
直接話さなかったのは依存させない為
それでも最後に話したのは結婚という1番幸せな事を祝いたかった
そしてこれからはパパじゃなくてその男性と支え合いなさいっていうメッセージを伝える為
ラストは報告じゃないのかなあ— にゃーさん@aiko🥦 (@LOVE_LIKE__aiko) June 18, 2022
世にも奇妙な物語の最後の話は
人によって捉え方が変わるっていう解釈で大丈夫なのかな?
BKBの原作の方はハッピーエンドらしいけど
仏壇に写真が飾ってあったから亡くなった?
でも白縁だから遺影じゃないしな…
感動系だったって思っとこうか— のびもち (@Nobimochi_0000) June 18, 2022
ハッピーエンド
バッドエンド解釈が分かれる原因は、父親の遺影のそばにある「主人公のドレス写真」。
仏壇の辺りに置くことで
思い出としてドレス姿の主人公と父とのツーショットを飾っている→ハッピーエンド
別れを受け入れなかった主人公の末路となった最期の遺影→バッドエンド— 逝奇杜@世にも奇妙な物語 (@kimori_yonimo) June 18, 2022
仏壇の写真は、
このような捉え方もできますね!
望は幸せに暮らしているという、父親への嬉しい報告です!
また、父親と通話できなくなった理由に関しても、
のようにも考察できますね。
こちらであれば、幸せな報告ができて、望を守る存在もいて父親は安心!
ハッピーエンドですね♪
最後の仏壇の写真の解釈まとめ
上記の考察から、最後のシーンの仏壇の遺影の意味は、
まったく逆の2つの解釈ができると考えます。
- 遺影説(バッドエンド…)
- 父親に見せるための写真説(ハッピーエンド!)
どちらとも捉えられる、余韻を残した良いストーリーでしたね!
『電話をしてるふり』はとても良い話だった。父親と電話で話してるふりをして誰かに電話を代わると、どこにも繋がってない上に父親は既に他界してるのに、電話を代わられた人は主人公の父親と話せてしまうという話。世にも奇妙な物語って最後の1本に感動系を持ってきてくれるから優しい。
— まさき (@Masaki_FYI) June 19, 2022
世にも奇妙な物語電話をしてるふり原作ラストはどんな終わり方?
では、原作ではどのような終わり方をしていたのかも気になります!
原作はハッピーエンドになるようようです。
短編小説ですので、ぜひ紹介したBKBさんのnoteを読んでみてください♪
世にも奇妙な物語電話をしてるふりのパパの正体とは?
電話でつながった父親は、望が11歳の時に警察官で殉職したとありました。
すでに亡くなっているはずなのです。
父親の正体は、いったい何だったのでしょうか?
電話をしてるふりで普通に感動してたけど、確かに本当に父親なのか
— ポリマ (@Porrima_Virgo) June 18, 2022
※世にも奇妙な物語ネタバレ注意
ラスト、電話してるふりは
パパ(守護霊)がいなくなったから結婚式後に何らかの不幸に見舞われて亡くなったから仏壇に娘の遺影ってこと?
それともタモリさんの言う通りみんなそれぞれ感じ方が違って見えてる世界が違うことをTwitterを見て実感するまでがオチ?— キナーコー✨🌹APEXかーちゃん (@guchi2muka2) June 18, 2022
電話をしてるふり
遺影に見えなくもないな最後の写真
同じ物語だったかというタモリの問いかけに繋がる、ね
なるほどただ、電話の主は父親のフリをした
悪魔だったみたいなホラーにしてほしかった(おい— アオザメ (@mj6_qs) June 18, 2022
父親は正体は、
- 父親ではない別人
- 望の守護霊
- 悪魔など(死神?)
という、鋭い考察がありました!
父親は望の守護霊だった、という設定ならハッピーエンドに繋がりますが、
そのほかのものは、ホラーですね。
ですが、父親の声を覚えている望や母親と通話しているのだから、
本当に父親(または守護霊になった父親)だといいなと思います!
世にも奇妙な物語『メロディに乗せて』の作中で主人公が罹患した、
「脳内メロディ症候群」は本当にあるのでしょうか?
世にも奇妙な物語を配信で見るには?
(2022年6月22日現在)

世にも奇妙な物語電話をしてるふりラスト考察と原作!パパの正体は?のまとめ
世にも奇妙な物語「電話をしてるふり」の最後の考察として、仏壇の写真の考察やあらすじやネタバレなどについてもお伝えしました。
- 仏壇の写真:遺影だったor父親に見せるためただの写真だった?
- 父親の正体:望の守護霊・別人・悪魔などでは?
意見が二極化する最後でしたね!
いろんな深堀ができそうです!